- 2020-12-04
- 2021-03-22
楽天アプリでポチポチ小銭拾い
世の中に色んな小銭を稼ぐ方法はあるかと思いますが、管理人はルーチンとして日々隙間時間に脳停止(これは言い過ぎですが)に近い状態であっても、ポチポチしてポイントを稼いでる手法を共有しておきます。 【結論】アプリ内でクリックするだけ! 楽天カードを持っている方は多いかと思います。管理人も一時は楽天カード […]
世の中に色んな小銭を稼ぐ方法はあるかと思いますが、管理人はルーチンとして日々隙間時間に脳停止(これは言い過ぎですが)に近い状態であっても、ポチポチしてポイントを稼いでる手法を共有しておきます。 【結論】アプリ内でクリックするだけ! 楽天カードを持っている方は多いかと思います。管理人も一時は楽天カード […]
税金は取りやすいところから取る、というのが鉄則らしいです。税金を徴収する公務員の人数も限りがあり、法律という枠内で効率的に税金を集めるために最もコスパが良いのは、サラリーマンから源泉徴収することです。 例えば会社や個人事業主などは、提供した価値なりサービスを販売してお客様から対価となるお金をいただき […]
コロナ禍にあって、街中でUberやDiDiのロゴを付けたカバンを背負った自転車や原付バイクをよく見るようになりました。注文が入りやすいマクドナルドには注文待ちをしている配達人も目がつきます。今回はDiDi foodで、3,500円の注文ができる方法について共有したいと思います。DiDiはもともとタク […]
日本人口、1億2800万人、ほんの2008年まではこの人口数だったが、そこをピークに人口が減少し続けている。しばしば子供を産むことができる指標として、厚生労働省から算出されている「合計特殊出生率」が用いられます。この数値が常に下がり続けており、今後も下がっていくことが予想されます。管理人は、まずは国 […]
以前、都道府県別のパン屋さんの店舗数、10万人当たりのパン店舗素を整理しましたが、入手したデータに政令指定都市別の情報もありましたので、それをピボットで整理して、政令指定都市別にも整理したいと思います。〇〇市はパン屋が多い、と感じた際の裏付けデータになることを願って。都道府県という大きなくくりではな […]
ラーメン、スパゲティ、うどん、お好み焼き、たこ焼き、そのほか粉もの料理、小麦は米に次いで日々の私たちの主食の原材料になっています。もともとこの統計を調べようとしたのは、都道府県別のパン屋の店舗数に何か相関関係があるかどうかを調べたくなったからです。パンの店舗数もしくはパンの消費量にご当地で小麦の収穫 […]
パン屋の小売り店は、その店舗内で焼き上げたものをそのまま店内へ展開するパン屋と、メインたるパン工場で焼いたパンを販売だけ行う店舗へ展開するケースの二種類があります。総務省・経済産業省の経済センサスでは、単純にパン屋小売の中にもこの2つが大別されています。私は前回、都道府県別10万人当たりのパン屋店舗 […]
管理人は、福岡市に10年近く住んでいましたが、その際市内に多くパン屋が目につきました。それこそ商店街少し歩くだけでもパン屋さんをすぐ見かけます。パン屋が多い私なりのイメージは神戸や横浜など、かつて港町で外国人の方が多くいた地域というレベルでした。先日、京都に出張した際、京都もパン屋が非常に多いことを […]
あのファイルどこだっけ? 古いファイル、前任者が配置したファイル、職場異動、転職、サーバ統合、サーバに格納されているファイルは膨大であり、自分が必要なファイルを探す時には膨大な時間がかかる時があります。コロナ禍以外であれば、すぐ隣の人に気軽に聞けることもあるなかで、リモートワーク越しだとそれがしにく […]