パリ:高架歩道より

時事徒然

気ままなブログ
パリ バスチーユの高架歩道から

京橋の煉瓦塀

ローマ風庭園

京橋立ち飲み

一店一店の特徴

京阪京橋駅の今昔

今の京橋駅は3代目

  • 2025-07-13
  • 2025-07-13

福岡城石垣の「算木積」と現在建築のデザイン

福岡城の天守台石垣の「算木積」 福岡市中央区の舞鶴公園を歩いていると、豪壮な石垣が幾重にも連なる光景に圧倒されます。特に本丸天守台の石垣は、その技術の精緻さと美しさで訪れる人々を魅了していると思います。なかでも注目すべきは、石垣の角部分に見られる「算木積」という独特の積み方です。画像のように戦国時代 […]

  • 2025-07-13
  • 2025-07-13

パナソニックの選択と集中:2021年以降の事業再編と構造改革の総括

パナソニックは2021年以降、創業以来最大規模の事業再編を断行しています。半導体から自動車部品まで、累計2兆円を超える事業規模を手放し、「選択と集中」を徹底した結果、売上高は縮小したものの利益率は大幅に改善しました。しかし、株価は10年間停滞し続け、時価総額4兆円は競合のソニー(22兆円)、日立(1 […]

  • 2025-07-06
  • 2025-07-11

「時代が違う」という言い訳は通用しない – パナソニック経営陣の硬直

パナソニックの1万人リストラ発表に対して、各種メディアやWeb上でのこうした個人のコメントなど受け取られる内容には批判的な文章が多いように感じています。こうした批判を受けて、経営陣からは予想通りの弁明が聞こえてきそうです。「創業者の時代とは経済環境が違う」「米国のTech企業も黒字でリストラしている […]

  • 2025-06-29
  • 2025-07-11

パナソニック:創業者理念を裏切る「1万人リストラ」の経営無能

2025年5月9日、パナソニックホールディングス(HD)が国内外合わせて1万人の大規模人員削減を発表しました。営業利益4,000億円超の黒字企業が、従業員の5%に当たる大量解雇を実行します。この決断は、創業者・松下幸之助の「人を大切にする経営」という理念に真っ向から反するものであり、現経営陣の無能さ […]

  • 2024-09-24
  • 2024-09-24

日本100名城の住所をTableau上でプロットしてみた

公益財団法人 日本城郭協会が日本国内の名城と呼ばれる城郭を公募し、観光地としての知名度や文化財や歴史上の重要性、復元の正確性などを基準に審査の上選定、2006(平成18)年に発表したものが日本100名城です。築城され、歴史上の色んな理由で喪失してしまった城が多い中、国内ではなおも多くの城、城跡が史跡 […]

  • 2024-09-08
  • 2024-09-09

2050年 各地方自治体での2020年の人口比~Tableauで全国の自治体毎でのヒートマップ表示させてみた~

2024年4月に民間団体での有識者でつくる「人口戦略会議」にて、「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」にもとづき、人口から見た全国の地方自治体の「持続可能性」について分析したニュースが話題となりました。人口の出生率の「自然減」と人口流出の「社会減」の両面から「自立持続可能性自治体」「ブラック […]

  • 2024-09-04
  • 2024-09-08

Tableauで同名自治体がある場合のマップ作成時に気を付けること

Tableauを使って自治体毎の何かしのデータのヒートマップ作成時に、日本国内で同じ自治体名が複数ある場合は、単純な操作だけではTableau内で正しく表示できない場合があり、その対処方法について整理しました。 解決方法 まずは結論としてどうしたら良いか記述します。 課題の整理 同名の自治体 日本国 […]

  • 2024-06-02
  • 2024-06-02

城内の旧舞鶴中学校跡地の散策(福岡市中央区)

福岡市中央区の舞鶴公園・大濠公園の間、かつて多くの中学生が通う学校がありました。2014年にその役目を終えて、城内地区の舞鶴中学校は最寄りの3つの小学校と合併するように別の場所へ移転しました。かつての中学校の建屋は、市の施設「三の丸スクエア」「アーティストカフェフクオカ」として再活用されています。2 […]

  • 2024-04-14
  • 2024-04-15

福岡城内にある空き地だらけの住宅地区の2024年の現状、過去そして今後

福岡城内の敷地は広大です。ただ、その広大な敷地の中で、どういうわけかポツン、ポツンとした戸建てがあるエリアがあります。こんな良い立地のところにある戸建てではありますが、なぜかその戸建て周辺には空き地といいますか、緑地も広がっており、なにか時間の流れが異なっている、停まっている、もしくは何か違和感ある […]

  • 2024-04-07
  • 2024-04-08

西新駅(福岡市営地下鉄空港線)最寄りにあった炭鉱跡地界隈を散策

福岡市早良区の繁華街ともいえる場所が西新駅界隈だと思っています。歩行者主体の商店街が長く続き、昔ながらのお店もありつつも、最近のお店もあり、また周囲には福岡市を代表する修猷館高校や西南学院大学などもあります。この西新駅最寄りにかつて炭鉱があったことを地図で確認できます。炭鉱マークはもとより、ひらがな […]