CATEGORY

飲食

食べ飲み関連のブログ

  • 2024-04-07

二郎系ラーメン「ラーメンピース」七隈線から徒歩2分!バリ美味!

福岡の二郎系ラーメンはいずれも駅から近いのが嬉しいです。また郊外店であれば駅近であっても駐車場料金もそこほど高くないです。ラーメンピース、なんて素晴らしいネーミングでしょうか、ラーメンは本当に心が平和になります、美味しいラーメンであればあるほどです。本当に安心感あります。 店舗外観 西新駅にある「麺 […]

  • 2024-03-31
  • 2024-03-31

二郎系ラーメンの麺屋菊次朗、西新駅から徒歩5分

福岡県福岡市早良区、地下鉄空港線の西新駅の最寄りに美味しい二郎系ラーメンがあります。駅から徒歩5分ほどでして、最寄りには西南学院大学がありまして、若者が多い街です。ラーメンも美味しいこtから、週末の昼時には行列となります。黄色系の看板がないので、注意する必要あります。管理人は2日に1回は二郎系ラーメ […]

  • 2024-01-21
  • 2024-01-21

2023年焼肉消費金額ランキング-都道府県主要都市別(総務省)

よっしゃ、焼肉いくか!と何か景気つけたい時、もしくは良いことがあった時、何か気合入れたい時は焼肉のムードになるときがあります。ベジタリアンの方、もしくは相当健康に気を使っている人を除き、焼き肉屋さんにいくことに反対されることはないでしょう。 2023年に公表された、総務省の外食金額調査で、都道府県の […]

  • 2024-01-21

2023年 寿司消費金額ランキング-都道府県主要都市別(総務省)

お正月やお祭り、お祝い事などのいわゆる「ハレ」のタイミングにお寿司を食べた経験がある方もいるかと思います。回転ずしの大手チェーンがコスパの良い美味しい寿司を日本中に届けてくれるようになってから店舗でのお寿司は特別なものではなくなりました。またスーパーのお寿司も美味しいです。 寿司が身近になっている中 […]

  • 2024-01-02
  • 2024-01-09

福岡県うどん三国志(比較):福岡ではうどんを喰うべし

 本州から九州の玄関口となるのは福岡県、九州といったら豚骨ラーメン、スマホでポチポチと検索して、有名どころのラーメン屋さんへいく。すごい行列でびっくり。その行列を見て、「ここは絶対美味いに違いない」と思って長蛇列に並ぶ、それはそれで良いかと思います。しかし、美味しい食べ物というよりかは、美味しい情報 […]

  • 2023-08-17
  • 2023-12-30

2023年地域別うどん・そば消費金額ランキング-都道府県主要都市別(総務省)

国民食の一つとして、ラーメンには異論ある方はいないと思いますが、うどん・そばもまた日々の生活には欠かせないほど我々の日常生活に溶け込んでいるものだと思います。一般的に西日本はうどん、東日本はそばという勝手なステレオイメージを頭をよぎりますが、総務省の外食金額調査で、都道府県の主要都市の方々が、年間で […]

  • 2023-07-01
  • 2023-07-02

【地図付】2023年ラーメン外食消費金額ランキング(主要都市別)

国民食ともいえるラーメン、中国から伝来した拉麺は日本各地で創意工夫がされ(日本に住んでいた中国人の方の工夫も含む)、多くの種類のラーメンがあることは説明するまでもありません。どの地域にもラーメンを食べることができますが、その中でも2023年発表時で都道府県庁がある主要都市及び政令指定都市毎に、年間あ […]

  • 2023-06-18
  • 2023-08-17

2023年地域別ラーメン消費金額ランキング-都道府県主要都市別(総務省)

ラーメン店舗が多い地域、これすなわちラーメンを食べる人が多い地域ともいえると思っています。外からの観光客が当地の美味しいラーメン食べたさに来店する、というよりかは地元の方がどれだけラーメンを好んで、愛して、日々ラーメン屋さんに足を運んで食べているのか、そんな最新指標が気になって調べてみました。202 […]

  • 2023-05-07

うどん・そば:人口10万人当たり都道府県ランキング

2018年に公開された経済センサスでの都道府県別のうどん・そばの店舗数及び2021年の都道府県別の人口統計データを使い、いつもお馴染みの可視化する際のBIツールとしてTableauを用いて、10万人あたりで都道府県毎の多い県、少ない県をわかりやすくし表示し、あわせて定量的な数値データ含めて整理しまし […]

  • 2023-05-07
  • 2023-07-01

10万人あたりのラーメン店舗数ランキング(都道府県別)

平成28年の経済センサスでの都道府県別のラーメン店舗数及び都道府県別の人口統計データを使い、可視化する際の手ごろなBIツールとしてTableauを用いて、10万人あたりで都道府県毎の多い県、少ない県をわかりやすくし表示し、あわせて定量的な数値データ含めて整理しました。またトップ3とワースト3でそれぞ […]