かつては城東貨物線と呼ばれ、現在は2019年に旅客線(おおさか東線)となっていますが、かつて「デルタ線」を形成し、京橋界隈を貨物列車が通っていた軌跡を歩いてみました。この路線は、貨物駅だった「淀川駅(1982年で廃駅)」までの引き込み路線として、「淀川貨物線」とも呼ばれていたようです。また、この淀川駅には京橋駅からも線が伸びていたということです。これらの沿革から歴史、そして古地図を使ってその変遷を整理したいと思います。またこの跡地を歩いてみたので、それら写真をもあわせて掲載します。
沿革
限りなく遡ると、1898年放出駅から網島駅(1913年に廃駅)までの鉄道路線開通から貨物線の歴史を説明すべきですが、ここでは貨物駅としての淀川駅ができたことによる貨物線をベースに沿革を整理していきます。
年月日 | 変化点 |
---|---|
1927年(昭和2年)12月10日 | 淀川駅が開業。 淀川駅(貨物)から放出駅および京橋駅に至る貨物線が開通 |
1929年(昭和4年)3月15日 | 吹田駅 – 淀川駅間が開通。 淀川駅 – 放出駅間との分岐点に巽信号場が開設 |
1931年(昭和6年)8月10日 | 巽信号場に、吹田駅 – 放出駅間を結ぶ連絡線を設置し城東貨物線が開通 |
1932年(昭和7年)10月20日 | 淀川車庫が開設 |
1936年(昭和11年)9月1日 | 淀川車庫が淀川電車区に改称 |
1943年(昭和18年)10月1日 | 城東貨物線 吹田駅 – 巽信号場間に都島信号場が開設 |
1961年(昭和36年)4月25日 | 京橋駅 – 淀川駅間が廃止(淀川電車区への入出区線としては存続) |
1982年(昭和57年)11月15日 | 淀川貨物線としての放出駅 – 淀川駅間、淀川駅 – 吹田駅間が廃止 (淀川電車区への出入区線としては存続)。淀川駅が廃止されて淀川信号場になる |
1984年(昭和59年)2月10日 | 都島信号場が廃止 |
1985年(昭和60年)3月14日 | 淀川電車区が移転。巽信号場・淀川信号場が廃止 |
対象エリアの地図
貨物線は、京橋北側を横切っていました。デルタ線なので、吹田側と放出側からの路線がそれぞれ、淀川駅に向かって貨物線となります。面白いのは、現在の国道1号線も横切り、そして京橋街道(京橋駅北側の商店街)をも横切っていた点です。
現在の状況
Google地図の通常地図と航空写真ベースで確認してみたいと思います。以下地図の真ん中の緑色(現在は遊歩道)部分が廃線跡、その軌跡です。
無理やり線を引っ張ってみました。
航空写真だと、対象となているデルタ部は今このようになっています。
次に埼玉大学さんのサイトで提供されている「今昔マップ」にて大阪東北部の1/25,000の地図や航空写真でも確認しました。
1928年時の航空写真
このころは、西側にあった淀川駅からここを通じて吹田方面に行く路線と、放出方面にいく路線が明確に分かれています。(吹田駅には翌年には1929年に開通とあります)。今は「おおさか東線」となっている部分もまだこのタイミングでは繋がっていません。
縮尺を拡げ、デルタ線部から淀川貨物駅に至るまでが確認できる地図が以下です。京橋駅から淀川貨物駅までの引き込み線も確認できます。引き込み線の左側を走るのが今の大阪環状線で、次の駅は桜ノ宮駅ですね。
1930年時の地図
1/25,000サイズのこの地図は1932年(昭和7年)10月30日に発行されました。
右側の青の波線にはデルタ状態が確認でき、左上には貨物駅の駅である、淀川駅を確認できます。また京橋駅から桜ノ宮駅に向かう路線とさらに分岐して淀川駅に向かう連絡線(青色の矢印→)も確認できます。1932年になると、吹田方面の路線と放出方面の路線を真っすぐにつながる路線を確認できます。
1940年時の航空写真
左側写真が1945年-50年時の写真、右側が1942年時の写真です。中央部に東西へ走る今の国道一号線なる大きな道路を確認できますし、その道路を跨ぐかのような貨物船、そして綺麗なデルタ状になっている引き込み線を確認できます。
1970年代の地図・写真
下は1979年時に地図です。まだはっきりと地図として路線図が残っています。
航空写真です。
1980年代の地図
1986年(昭和61)年7月30日に発行された地図では、1982年にすでに貨物線としの役目を終え、また貨物駅だった淀川駅もその役目を終え、淀川電車区となります。そして1985年にその電車区も移転し、淀川駅は跡地として空白状態になります。淀川駅貨物船は路線としての役目を終えたものの、一部まだレールが残っていたのか、ギザギザ線のようなものが地図内にあります。
写真ギャラリー
吹田方面から淀川線貨物を歩く
吹田方面(北側)から京橋方面へ分岐して旧淀川駅までの廃線跡は歩いてみました。今は遊歩道になっています。写真番号と写真向きを以下に示しています。
現在の国道1号線かつては大阪市電が走っており、貨物線と市電が交差していた場所ようです。下の写真は1967年1月時の写真のようです。
放出方面から貨物線跡を歩く
放出駅方面から、淀川貨物線跡を歩いてみた時の写真です。写真の番号と方角は以下の通りです。
京橋駅方面から貨物線跡を見る
京橋駅(写真の下側)から北西側に伸びていた場所の跡地も写真をとってみました。よりわかりやすいようGoogleの航空写真をベースに写真撮影時の方角と番号をプロットしました。
広大な淀川貨物路線の跡地
淀川貨物駅まで、手付かずの空き地があります。貨物路線ということで、幅も狭いものと思って当初思っていましたが、現地に行くと、かなり広い土地が広がっていることがわかります。
この広大な地域は、もともと大阪市が幹線道路を想定していましたが、その利用予定が無くなったことから、大阪市では、まちづくりの観点を踏まえた、売却や利活用について検討を進めているようです。これまで多くのワークショップが開かれており、今後逐次開発が進んでいく見込みです。
2001年3月時の状態
今でこそ、遊歩道として整備されていますが、遊歩道として整備される前は、草が生えている状態だったようです。片町線貨物支線(淀川貨物線) | 廃鉄の処女Ⅱ (ameblo.jp)さんのサイトに詳しく紹介されています。
参考リンク
廃線探索 城東貨物北線淀川貨物連絡線(歩鉄の達人) (hotetu.net)
大阪市都島区:淀川連絡線跡地について (…>お知らせ・募集>区役所からのお知らせ) (osaka.lg.jp)