- 2021-02-22
- 2022-10-30
京橋駅南側に階段がある理由
JR、京阪本線、地下鉄と交通結節点である京橋駅。京阪とJRを乗り継ぐコンコースの南側に階段があります。なぜこんなところに階段があるのでしょうか?「そりゃ、土地の高低差が違うからでしょ」というのは小学生でもわかりますが、ではなぜその高低差があるのか、という点について調べてみました。一般的に日々の通勤や […]
JR、京阪本線、地下鉄と交通結節点である京橋駅。京阪とJRを乗り継ぐコンコースの南側に階段があります。なぜこんなところに階段があるのでしょうか?「そりゃ、土地の高低差が違うからでしょ」というのは小学生でもわかりますが、ではなぜその高低差があるのか、という点について調べてみました。一般的に日々の通勤や […]
京阪本線の寝屋川駅から徒歩7分のところに管理人のお好みの二郎系ラーメンがあるので、紹介したいと思います。関西には二郎ラーメンにインスパイアされたラーメン屋、いわゆるインスパイア系が少なからずありますが、「ラーメン荘 歴史を刻め」系列のお店はどこもハズレがありません。美味しいです。美味しいお店は基本的 […]
管理人は2020年1月から関西に来て、関西圏の二郎系と言われるラーメンを食べてきました。挑戦的なタイトルをつけていますが、あくまでも管理人の主観によるものですので、どうかご容赦ください。新大阪駅・キタ界隈で、もっと美味しい二郎系ラーメン屋があれば、教えてください。二郎系ラーメンを提供するラーメン屋は […]
かつて存在した片町線の始発駅の片町駅。周辺環境の鉄道事情の変化、物流産業の変化に伴い、京橋駅から西へ伸びる東西線の開通に伴い、それまでの役割を全うし、廃駅となります。
関西の環状線、京橋駅と桜ノ宮駅の中間くらいに、網島(あみじま)駅がありました。「綱島駅」と文字だけみると、関東の東急東横線にある綱島駅(つなしま)と間違えそうになりますが、関西にあった綱島駅は1898年に開設され、1913年に廃駅になりました。このブログではかつてあった関西の綱島駅(あみじま)を振り […]
京橋駅北西側に現在は、NTT西日本の新京橋ビル・研修センター、そして大阪府立東高校があります。この地はかつて大阪大学工学部があって、京橋駅界隈は多くの学生が行き交う学生街だった時代もあったわけです。。大阪大学工学部を遡ると、大阪帝国大学工学部、大阪工業大学、大阪高等工業学校、大阪工業学校となります。 […]