- 2022-11-19
- 2023-02-23
大坂の江戸時代の公儀橋スペック(6橋)-古地図から
江戸時代、大坂は八百八橋、と形容されるほど川の多い都市でした。ただ、実際には橋の数は江戸のほうが多かったようですが、当時の大坂域内での単位面積あたりの橋は決して少ないものではなかったと思います。その中で、お上の投資、いわゆる江戸時代の幕府によって架けられた橋は「公儀橋」と呼ばれ、大坂域内には12の公 […]
江戸時代、大坂は八百八橋、と形容されるほど川の多い都市でした。ただ、実際には橋の数は江戸のほうが多かったようですが、当時の大坂域内での単位面積あたりの橋は決して少ないものではなかったと思います。その中で、お上の投資、いわゆる江戸時代の幕府によって架けられた橋は「公儀橋」と呼ばれ、大坂域内には12の公 […]
二郎系のお店の特長は、①駅からやや遠い、②黄色い看板、③カウンター席が主、④独特の香りが周囲に漂う、⑤お店の床が滑りやすい、⑥女性が入りにくい、⑦お店によっては場末のラーメン屋感が漂うお店が主です。しかし、大阪心斎橋と本町の中間くらいの場所に位置するこのお店は、⑥⑦があてはまりにくいです。そして何よ […]
大阪は、ミナミにかねてから訪店したかった二郎系ラーメンがあり、21年春の緊急事態宣言になる前に訪店できました。JR環状線桜ノ宮駅、もしくは谷町線都島駅もよりにある二郎系ラーメン、「はまやま」のご主人がかつて修行されたお店と聞いており、普段なかなかいく機会のないミナミ、ロックダウンになる前に突撃してき […]