MONTH

2025年9月

  • 2025-09-27
  • 2025-09-27

西三荘駅から南へ続く蛇行する道の正体~かつての水路が物語る門真・守口の歴史

 西三荘駅周辺を通りがかった際に、気になる道を発見しました。京阪本線の西三荘駅から南に向かう道が、まるで蛇のように蛇行しているのです。現代の都市計画では珍しいこの曲線的な道筋に興味を持ち、古い航空写真と現在の地図を比較調査してみることにしました。 西三荘駅の立地と歴史的背景 まず西三荘駅について整理 […]

  • 2025-09-23
  • 2025-09-23

野江地域に残る戦前の蔵と街並みの変遷 ~大阪空襲を免れた歴史的建造物の発見~

とある日、野江内代駅から野江駅方面へ向かう道すがら、ふと目に留まった古い建物がありました。現代的な住宅が立ち並ぶ中に、明らかに戦前の建築と思われる立派な蔵が2つも残されているのです。史跡好きの私としては、これは見過ごすことができません。早速調べてみることにしました。 発見した蔵の特徴 この地域で見つ […]

  • 2025-09-23
  • 2025-09-23

大阪市東成区中道四丁目の蔵と歴史散策:戦災を免れた町並みを訪ねて

自転車で散策した先は大阪市東成区中道四丁目。平野川西側で偶然出会った風景に、私は足を止めました。現代の住宅街の中に、まるで時が止まったかのように残る蔵造りの建物群。これらの建物は第二次大戦時の空襲による焼失を免れ、往時の姿を今に伝えています。今回は、この地域の歴史的背景について調査し、実際に訪問した […]